日本基礎老化学会事務局
〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1-1パレスサイドビル9F
(株)毎日学術フォーラム内(委託先)
mail: secretariat@jsbmg.jp
Tel:03-6267-4550
Fax:03-6267-4555
ご入会の前に
当学会の趣旨にご賛同の上、入会手続きにお進みください。
※日本基礎老化学会会則をご一読ください
会費について
■正会員 7,000 円/年
■理事 15,000 円/年
■評議員 10,000 円/年
■学生会員(学部生から大学院生)無料(令和3年度(2021年度)分より)
※学生会員は、入会時及び翌年からは年度初めに、学生であることを証明できる書類を呈示してください。
未納分についての確認は、学会バンクのマイページでご確認ください。
本学会の会計年度は4月1日-3月31日です。大会で発表するためには会費の納入が必要です。
また、奨励賞に応募するためには会費の滞納がないことが条件です。
年会費のご入金はクレジットカードまたは銀行でも承ります。
オンライン決済の場合
学会バンクからご利用いただけます。
領収書はご自身でダウンロードすることができます。
クレジットカード決済 クレジットカードを使用して支払いを行う方法です。
VISA, Master, JCB, AMEX 等
コンビニ決済 最寄りのコンビニエンスストアでお支払いする方法です。
お支払い情報(お客様番号や確認番号)をコンビニに提示して支払います。
ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、デイリーヤマザキ、セイコーマート等
会員が負担する手数料が発生します。
銀行振込で決済 学会バンク指定の口座に振込む方法です。振込手数料は会員負担です。
学会の口座に振込む場合
三菱UFJ銀行(銀行コード 0005) 大山支店(支店番号 187)普通口座 口座番号:0559515
名前(口座使用者):日本基礎老化学会
振込手数料は会員負担です。
領収書をご自身でダウンロードすることはできませんので、必要な方は事務局までご連絡ください。
入会手続きについて
入会申込に際しては、下記【入会申込フォーム】から会員情報を入力いただき、お申込みをお願いいたします。
正会員は入会申込と会費の入金確認、学生会員は入会申込と学生であることを証明する書類の確認をもって、申込受付完了となります。
尚、初回の会費納入はクレジットカードをご利用できません。銀行振込のみになります。上記振込口座に、年会費をお振り込みください。
【当学会は学会バンクを利用しています】
学会プラットフォームアプリ【学会バンク】とは、学会員がスマートフォンアプリにより所属学会からの最新情報を確認したり、登録している個人情報を更新したり、いつでも簡単にご利用できるサービスです。学会バンクは、学会活性化プラットフォームアプリとして安心してご利用して頂けます。
日本基礎老化学会の賛助会員入会のご案内
日本基礎老化学会では、科学研究を通じて高齢化社会に寄与することをめざしています。学会の活性化や会誌の充実に努め、さらに、その基盤の強化をはかるべく、個人や企業を対象にして広く賛助会員を募っています。
会費は一口、50,000 円/年です。日本基礎老化学会の賛助会員には以下の特典があります。
- 当学会の雑誌「基礎老化研究」を毎号お送りいたします。
- 「基礎老化研究」に広告(A4半ページ)を年3回無料で掲載します。
広告の版下を郵便またはメールに添付して上記学会事務局にお送りください。
賛助会員をご希望の方は、上記【入会申込フォーム】から会員情報をご入力いただき、お申し込みをお願いいたします。
賛助会員の会費は一口、年5万円です。
基礎老化研究誌に広告をご希望の方へ
基礎老化研究誌では広告を募集しています。
1ページ5万円で毎号年3回掲載します。ご希望の方は学会事務局にご一報ください。
退会に際してのご注意
退会の管理を適正かつ厳密に行うために、下記の事項をお守りください。
- 退会の際は、日本基礎老化学会のマイページにログインいただき、【事務局へのお問合せ】のお問い合わせ内容に、1.氏名、2.ご所属、3.連絡先(Eメール)、4.退会理由、をご記入の上、日本基礎老化学会事務局にお送りください。
- 日本基礎老化学会の会計年度は4月1日〜3月31日となっています。従いまして、退会時が年度の途中の場合でも、その年度の年会費はお支払いいただくことになりますのでご了承くさい。
- 大学等の研究室を離れた会員については、上司や指導教官から事務局へご連絡いただけると大変助かります。
後援申請のご案内
学術集会などについて日本基礎老化学会の後援・協賛等の名義使用をご希望の際には、後援名義申請書をダウンロードして必要事項を記載の上、郵送で事務局へお送りください。
発明の新規性喪失の例外規定の適用を受けるための手続きについて
日本基礎老化学会主催する年次大会、シンポジウム等で発表した内容について、発明の新規性喪失の例外規定の適用の申請をするために本会からの証明書が必要な場合は、必ず事前に学会事務局までお申し出のうえ、大会終了後、速やかに下記1.~ 3.の書類を事務局宛に送付して下さい。
事前のお申し出がなかった場合は、本学会での発表後に申し出られましても本会としましては証明書の発行はいたしかねますので、その旨ご了承ください。
- 本会に請求する「発表証明書(書類有り)」:2通(正副)
- 発表に関わる文書等(講演要旨集の当該ページの写しや発表資料の写しなど)
- 返信用封筒(宛名記入・切手貼付)
ご所属等の変更
ご所属、住所、電話番号、メールアドレス等の変更は、ログイン後、マイページで登録情報を編集してください。
休会、会費について、その他ご不明なことがありましたら、遠慮なく事務局にお問い合わせください。