2002年5月 26巻2号 ![]() |
【巻頭言】 小泉昭夫 【第一部】 第24回日本基礎老化学会シンポジウム抄録 巻頭言 ポストゲノム時代の老化研究:老化のBioinformatics 小泉昭夫 ポストゲノム時代の老化研究:老化のBioimfornatics 1.老化とユビキチン・プロテアソームタンパク質分解系 高橋良哉 2.ER stressの生化学的機構 –インスリン変異体を発現する膵β細胞をモデルとして- 久保田広志 3.ER stressと疾患 親泊政一 4.ER stressとfolding異常 吉永侃夫 老化の最先端 1.SAMマウスを用いた老年性疾患発生機構の解析 細川昌則 2.遺伝子と老化、老化関連疾患 鍋島陽一 【第二部】 総説 カロリー制限による抗老化、寿命延長機構 下川 功 老化に伴うドパミン神経細胞死 丸山和佳子 線虫C.エレガンスの長寿命変異 本田陽子、本田修二 随筆 老化研究30年をかえりみて 木谷健一 学会報告 韓国基礎老化学会印象記 石井直明 2002 Conference of the Society of Korean Gerontology (Korea-Japan Gerontologists Joint Program)に参加して 戸田年総 書評 寿命をのばす5つの方法 佐藤秩子 老化時計—寿命遺伝子の発見 安藤 進 |